今回の舳倉島では猛禽類が多かった。まず飛んだのがサシバ。記憶する限り舳倉島では初めて見た。猛禽が飛ぶと小鳥たちが隠れてしまい野鳥ファンとしては困ったことになるがセキレイたちは平然としていてむしろモビング(疑似攻撃)する勢いだ。

ハクセキレイ:フォトギャラリー第245回他参照
類似種の識別:タイワンハクセキレイとハクセキレイ参照

フォトギャラリー・レイアウト編
全長:雄47.0cm 雌51.0cm
翼開長:105.0~115.0cm
分布:青森~九州で夏鳥。
生息環境:森林、農耕地。
食性:爬虫類、両生類、鳥類、昆虫など。
レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
フォトギャラリー:第459回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
サシバ
Grey-faced Buzzard
Butastur indicus
撮影日:2019年5月10日
撮影時間:12時26分19秒
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:マニュアル
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:石川県
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
もしやと思って撮影してみたらその中にタイワンハクセキレイが居た。識別点はの黒色部がの上の部分)まで繋がって黒い事で、ハクセキレイの中には下嘴基部の所でぎりぎり切れている様な個体も居るのでよく見て確認しなければならない。
分類:スズメ目 セキレイ科
全長:21.0cm
翼開長:30.0cm
分布:全国で留鳥または漂鳥。
生息環境:海岸、平地の河川、農地など。
食性:昆虫など。
フォトギャラリー:第112回参照
撮影難易度:★★★★☆
タイワンハクセキレイ
撮影日:2019年5月10日
撮影時間:12時28分34秒
シャッタースピード:1/1600秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:石川県
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
Black-backed Wagtail
Montacilla alba ocularis
撮影日:2019年5月10日
撮影時間:12時25分43秒
シャッタースピード:1/1250秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:石川県
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
そして一緒に居たコホオアカもここでは定番だ。しかし逆光の時間帯だったので画質は良くない。
ひと通りチェックを終えてつかさ前から恵比寿神社付近の岩礁に出てみたらハクセキレイらしきものが数羽せめぎ合っていた。
分類:スズメ目 ホオジロ科
全長:13.0cm
翼開長:不詳
分布:主に日本海側の島嶼部で旅鳥または稀な冬鳥。
生息環境:平地の林、草原、農地など。
食性:昆虫、種子など。
フォトギャラリー:第381回他参照
撮影難易度:★★★★☆
コホオアカ
Little Bunting
Emberiza pusilla
撮影日:2019年5月10日
撮影時間:11時14分42秒
シャッタースピード:1/4000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:石川県
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
最低限舳倉島ならではの珍鳥を撮っておきたかったのでまず手堅くつかさ前の観察窓からキマユホオジロを押さえる。
分類:スズメ目 ホオジロ科
全長:15.5cm
翼開長:不詳
分布:主に日本海側の島嶼部で稀な旅鳥。
生息環境:平地の草地、農耕地、林など。
食性:草の種子、昆虫など。
フォトギャラリー:第378回他参照
撮影難易度:★★★★☆
キマユホオジロ
Yellow-browed Bunting
Emberiza chrysophrys
撮影日:2019年5月10日
撮影時間:11時12分43秒
シャッタースピード:1/1600秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:石川県
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
この鳥が写っているということは船が出たという事だ(とも限らないけど)。2日続けて欠航し一時はどうなる事かと気を揉んだが3日目の朝遂に出航が決まった。実は前日夕食をとった店でたまたま漁協の人から「明日は間違いなく出航する」と太鼓判を押してもらっていたからこの展開はある程度予測していた。しかし海鳥の出はイマイチで舳倉島到着の直前にようやくこのアカエリヒレアシシギの小群が飛んだだけだった。
ようやく舳倉島に上陸した僕は3日ぶんの客が押し寄せて(?)てんやわんやの民宿つかさに荷物を降ろすなり部屋が決まらないまま探鳥に出た。
分類:チドリ目 シギ科
全長:18.0cm
翼開長:32.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:海上、内海など。
食性:昆虫、貝類、プランクトンなど。
フォトギャラリー:第387回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
アカエリヒレアシシギ
Red-necked Phalarope
Phalaropus lobatus
撮影日:2019年5月10日
撮影時間:10時13分45秒
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:マニュアル
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:石川県
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
第471回 2019年5月29日