個人的な記録では大阪におけるベニマシコの終認は3月28日、ミヤマホオジロのそれは3月26日だからまだまだ居てもおかしくないのだけど今季はもうだいぶ暖かくなって来たし僕の中では冬鳥の季節は終ってしまった感じになっていたから彼らの姿を見つけた時は「まだ居たのか~」と嬉しくなった。だから笑っちゃうほど酷い枝被りの証拠写真でも没にする気はさらさら無い。むしろこんな状況でピントが来たのだから良しとしなければならない(さすがにミヤマホオジロは前ピン気味だが・・・)。「初認」はその瞬間に初認と確定するが「終認」は後から振り返ってみないと確定しない。だから勿論これからまだ見られる可能性も有る訳だ。
実はミヤマホオジロが枝に止まった時は地面から飛び立った様に見えた。そこは視界を遮る物が無い見通しの利く地面だったから接近するまで気付かなかったのは僕の単純なミスだ。野鳥はどこに居るか判らないから地面から上空まで視界を広く保っていなければならないが足元を見ていないと危ないからうつむき加減に歩く癖がどうしても抜けずいつも地面ばかり見て歩いている(そのくせよく転ぶが)。にもかかわらずこの時に限って上の方を見ていた。失敗したとは言え長時間粘ってミヤマホオジロが戻って来るのを待つつもりは無かったから他へ移動したらその先に冒頭のベニマシコが居た。
分類:スズメ目 ホオジロ科
全長:16.0cm
翼開長:21.0cm
分布:全国で冬鳥。
生息地:山地の林など。
食性:昆虫、蜘蛛、草木の種子。
フォトギャラリー:
第441回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
ミヤマホオジロ(雄)
Yellow-throated Bunting
Emberiza elegans
撮影日:2019年3月3日
撮影時間:08時57分32秒
シャッタースピード:1/500秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
分類:スズメ目 アトリ科
全長:15.0cm
翼開長:21.0cm
分布:北海道で繁殖。本州以南で冬鳥。
生息環境:平地~山地の草原、林など。
食性:木の実、種子、昆虫など。
フォトギャラリー:
第439回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
ベニマシコ(雄)
Long-tailed Rosefinch
Uragus sibiricus
撮影日:2019年3月3日
撮影時間:09時08分04秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
ベニマシコ ミヤマホオジロ
第448回 2019年3月13日