ミヤマホオジロは前回掲載からちょうど1ヶ月ぶりとなった。実はその後も撮影していたが納得出来ない画だったので掲載は見送っていただけで個人的には10日ぶりくらいの撮影だった。しかしもっと久しぶりに見た印象だった。初め30mくらい遠方の路上に見えたが我慢して接近せずじっと待っていたら次第に寄って来た。こちらから接近しても無駄なことは経験的に分かっていた。採餌に夢中になっている様に見えてもちゃんとこちらを見ていて接近したぶん遠退いてしまう。じっとしてミヤマホオジロの方から近付いて来るのを待つのが得策だ。この日はそのチャンスが巡って来た。最終的に20羽近い群れが20mくらいまで寄って来たところで車が通りかかり全てが水の泡に・・・フィールドでは予期しない事の連続だから起きた事の全てをそういうものだと受け入れるしかない。しかし撮れた画はまあまあ満足の行くものだった。
場替えして山林を歩いていると頭上の木にウソの姿が垣間見えた。撮影条件は悪かったが何とか姿だけは捉える事が出来た。亜種の識別は難しいがアカウソ雌と思われる。前回と同様今回も現場周辺に多数自生しているリョウブと思われる木の実を3羽ほどがついばんでいたが短時間で飛び去ってしまった。
ミヤマホオジロが戻っていることを期待してポイントに戻ってみたらミヤマホオジロは見当たらなかったがアカゲラが見つかった。複雑に絡み合う木々の枝に邪魔されたが証拠は押さえる事が出来た。ちょっと気が早いが思えば今年は終始アカゲラに翻弄された1年だった。楽に撮れた写真は1枚も無い。それを言えばフォトギャラリーの全部の画像が楽ではなかったが特にアカゲラは厳しかったと感じる。
分類:キツツキ目 キツツキ科
全長:24.0cm
翼開長:38.5cm
分布:九州以北で留鳥。
生息環境:平地~山地の林。
食性:昆虫、幼虫、木の実など。
フォトギャラリー:第517回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アカゲラ(雌)
Great Spotted Woodpecker
Dendrocopos major hondoensis
撮影日:2019年12月20日
撮影時間:10時26分27秒
シャッタースピード:1/2500秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
分類:スズメ目 アトリ科
全長:16.0cm
翼開長:25.5cm
分布:九州以北で冬鳥。
生息環境:平地~山地の林など。
食性:種子、芽、昆虫、蜘蛛など。
フォトギャラリー:第517回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アカウソ(雌)
Eurasian Bullfinch
Pyrrhula pyrrhula rosacea
撮影日:2019年12月20日
撮影時間:09時37分13秒
シャッタースピード:1/2500秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
分類:スズメ目 ホオジロ科
全長:16.0cm
翼開長:21.0cm
分布:全国で冬鳥。
生息地:山地の林など。
食性:昆虫、蜘蛛、草木の種子。
フォトギャラリー:第511回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
ミヤマホオジロ(雄)
Yellow-throated Bunting
Emberiza elegans
撮影日:2019年12月20日
撮影時間:08時38分43秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
撮影日:2019年12月20日
撮影時間:08時38分01秒
シャッタースピード:1/500秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
ミヤマホオジロ アカウソ アカゲラ
第518回 2019年12月25日