大阪南港野鳥園でレンジャーがシマアジを確認した。これより先に野鳥ガイドらがオナガガモの群れの中にその姿を見つけ似ているコガモとの識別に長時間悩んでいたところへ到着したレンジャー、フィールドスコープを覗くなり一瞬でシマアジと同定(さすがぁ~)。僕はオナガガモの群れには気付いていたが一回り小さいその姿には気付く事さえ出来ていなかった。シギチにばかり注目してカモたちを軽視していた結果だと反省。個人的にシマアジは2012年に米子水鳥公園で撮影して以来7年半ぶりで大阪では初見だ(フォトギャラリー第83回第363回参照)。下大雨覆などが白く見えるので雌だろうか(雄エクリプスはここが灰色とされる)。ちょっと目を離した隙に飛んでしまったが正面を横切って群れ飛ぶオナガガモの中から運良く瞬間的に探し出しファインダーに捉える事が出来た。
シギチに関しては渡りのピークが過ぎてしまったのかアオアシシギやオオソリハシシギの他はアカアシシギが足元まで寄って来たくらいだった(アオアシシギとオオソリハシシギの画像は割愛)。

コガモ:フォトギャラリー第363回参照
オナガガモ:フォトギャラリー第60回参照
アオアシシギ:フォトギャラリー第498回他参照
オオソリハシシギ:フォトギャラリー第498回他参照
初歩のバードウォッチング:色彩・斑紋参照
類似種の識別:コガモ(雌)とシマアジ(雌)参照
分類:チドリ目 シギ科
全長:28.0cm
翼開長:50.5cm
分布:全国で旅鳥。北海道で夏鳥。
生息環境:湿地、水田、干潟など。
食性:甲殻類、貝類、昆虫など。
レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
フォトギャラリー:第466回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アカアシシギ
Common Redshank
Tringa totanus
撮影日:2019年10月13日
撮影時間:13時34分43秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:カモ目 カモ科
全長:38.0cm
翼開長:55.5~63.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:湖沼、河川、干潟など。
食性:種子、水生植物、貝類など。
フォトギャラリー:第83回参照
撮影難易度:★★★☆☆
シマアジ(雌タイプ)
Garganey
Anas querquedula
撮影日:2019年10月13日
撮影時間:10時20分13秒
シャッタースピード:1/400秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2019年10月13日
撮影時間:09時19分58秒
シャッタースピード:1/500秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2019年10月13日
撮影時間:09時19分43秒
シャッタースピード:1/500秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
シマアジ アカアシシギ
第505回 2019年10月30日