今回は前回の大阪南港野鳥園での撮影分の積み残し画像。早い話が前回の没画像だがお蔵入りさせるのも惜しいので今回掲載する事にした。
アカアシシギはこの日も居たが最近載せたばかりなうえに画質が今一つなので前回は掲載を見送っていた。この日のシャッターチャンスはこの1回だけでメインで狙っていた訳でもないのでこういう結果になったとも言える。
アオアシシギはたくさん居るので見向きもしなくなってしまっているが飛んでいるものは一応全て撮っておくのでたまたま飛びものが撮れたりする。アオアシシギは鳴きながら飛ぶ事が多いが静かに飛んでいると類似種の可能性もありアングルによっては特徴が見えないので結果的にそのつもりが無くてもこういう画像を掲載する事になるという訳だ。
ソリハシシギの群れの中にキアシシギが紛れ込んでいるとよく似ているから見落としがちだ。
堤防の上でアオサギが翼を半開きにして日光浴みたいな事をしていた。何をしているのか知らないが珍しい行動だ。

ソリハシシギ:フォトギャラリー第722回他参照
分類:ペリカン目 サギ科
全長:93.0cm
翼開長:160.5cm
分布:全国で留鳥または漂鳥。
生息環境:海岸、湖沼、河川、水田など。
食性:魚類、両生類、爬虫類など。
フォトギャラリー:第715回他参照
撮影難易度:★☆☆☆☆
アオサギ
Grey Heron
Ardea cinerea
撮影日:2022年9月29日
撮影時間:10時54分35秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:チドリ目 シギ科
全長:25.0cm
翼開長:60.0~65.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:海岸、干潟、河川、水田など。
食性:甲殻類、貝類、昆虫など。
フォトギャラリー:第719回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
キアシシギ
Grey-tailed Tattler
Heteroscelus brevipes
撮影日:2022年9月29日
撮影時間:13時44分00秒
シャッタースピード:1/500秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:チドリ目 シギ科
全長:32.0cm
翼開長:68.0~70.0cm
分布:全国で旅鳥。局地的に越冬。
生息環境:水田、河川、干潟など。
食性:甲殻類、昆虫、魚類など。
フォトギャラリー:第721回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アオアシシギ
Common Greenshank
Tringa nebularia
撮影日:2022年9月29日
撮影時間:10時49分52秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:チドリ目 シギ科
全長:28.0cm
翼開長:50.5cm
分布:全国で旅鳥。北海道で夏鳥。
生息環境:湿地、水田、干潟など。
食性:甲殻類、貝類、昆虫など。
レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
フォトギャラリー:第721回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アカアシシギ
Common Redshank
Tringa totanus
撮影日:2022年9月29日
撮影時間:13時51分46秒
シャッタースピード:1/500秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
アカアシシギ アオアシシギ キアシシギ アオサギ
第724回 2022年11月15日