ムナグロの趾
ムナグロの腋羽
拡大写真;
大阪南港野鳥園でのひとコマ。ソリハシシギが珍しく展望塔足元の木の枝に止まっていた。ソロハシシギに限らずシギチは干潟に順応して第一趾が短いか退化しており枝を掴む構造になっていないので枝に止まるというより乗るという感じだ。ソリハシシギはよくキアシシギとつるんでいて足元でキアシシギ2羽と並んで立っていた。
足元にはムナグロも来てくれた。よくダイゼンと間違えられるが腋羽が黒くないのでムナグロと判る(本種3枚目)。またムナグロも第一趾が退化しているので見辛いがダイゼンとの識別点だ(下記拡大写真参照)。

キアシシギ:フォトギャラリー第746回他参照
ダイゼン:フォトギャラリー第719回他参照
類似種の識別:ダイゼンとムナグロ参照
分類:チドリ目 チドリ科
全長:24.0cm
翼開長:50.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:河川、干潟、農耕地など。
食性:昆虫、甲殻類、貝類、ミミズなど。
フォトギャラリー:第637回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
ムナグロ(換羽中)
Pacific Golden Plover
Pluvialis fulva
撮影日:2023年9月3日
撮影時間:13時55分26秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度: 800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2023年9月3日
撮影時間:13時49分00秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度: 800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2023年9月3日
撮影時間:13時43分36秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度: 800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:チドリ目 シギ科
全長:23.0cm
翼開長:57.0~59.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:水田、河川、干潟など。
食性:甲殻類、昆虫など。
フォトギャラリー:第722回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
ソリハシシギ(上、下右)
Terek Sandpiper
Xenus cinereus
撮影日:2023年9月3日
撮影時間:13時49分00秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度: 800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2023年9月3日
撮影時間:13時43分36秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度: 800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
ソリハシシギ ムナグロ ムナグロの腋羽 ムナグロの趾
第764回 2023年10月12日