余録;歩道の復旧状況
駅から大阪南港野鳥園に向かう歩道の近況。この日は倒木の伐採作業中で午後にはほぼ完了していた(台風直後の状況はフォトギャラリー第400回の余録3枚目参照)。
ツルシギの風切
アカアシシギの風切
拡大写真;
10月上旬のこの日また大阪南港野鳥園に行ってみたらまだまだシギで賑わっていたしシギ以外の野鳥たちも姿を見せてくれた。この時季ここでは必ずと言っていいほどシギチが見られるし時々それ以外のイベントが勃発するのも楽しみの一つだ。展望塔正面のナンキンハゼにカワセミが止まっていて皆カメラを向けていた。僕は別の方向の席に座っていたのでほとんど撮影せずにシギたちを観察していた。カワセミを撮影していた人が同じ木にアリスイが止まっているのを見つけてみんな一斉にカメラを向けた。僕は場所取りが出来ずに右往左往したあげく端っこの方に辛うじてスペースを確保して苦しい体勢のままその姿を探す。どうにかファインダーに捉えたアリスイは正にアリを捕食しているらしく木の表面をついばんでいた。実はいい場所が確保出来なかった僕が一番ラッキーだった。と言うのもいい場所を確保していた人たちはみんな枝被りしていたそうだが僕は端っこに居たのが幸いしてたまたま枝が被らなかった。ただし僕は枝被りをさほど気にしない方だ。状況次第ではその方が臨場感が出る場合も有る様に思うからだ。あまり整い過ぎた画像は却って不自然に感じる事が有る。大勢の野鳥ファンが集まる現場では沢山の目が有るので誰かが何かを見つける確率が高い。出来れば自分が第一発見者になって手柄を立てたいがなかなかそうは行かない。アリスイは6月に天売島で見たばかりだがそろそろ冬鳥が恋しいなぁと思っていた矢先だったのでこのイベントは嬉しい(フォトギャラリー第390回参照)。
シギの方は識別で迷うツルシギとアカアシシギが時にランデブーし時にニアミスしていた。と言うより両種ともオグロシギやアオアシシギなどと混群になったりバラバラになったりを繰り返していた。嘴基部の色がツルシギは上嘴が黒く下嘴だけが赤いのに対しアカアシシギは上下とも嘴基部が赤いがこの識別点は見えにくい。またツルシギは嘴の先端がほんのわずか下に曲がっている様に見えるがこれはもっと判りにくい。翼を広げてくれさえすれば肉眼でも容易に見分ける事が出来る識別点が有ってアカアシシギは初列風切の一部と次列風切が白いがツルシギの風切は灰褐色だ(下記拡大写真参照)。因みにアカアシシギの2枚目下はアオアシシギ、3枚目奥はツルシギ、オグロシギの3枚目右はアカアシシギ。ツルシギとアカアシシギが並ぶと大きさの違いが一目瞭然だ。なお飽くまで個人的な印象だがアカアシシギの撮影難易度を見直して星を1個減らした(ちょっと厳しいかな?)。
ツルシギは3年半ぶりのフォトギャラリー掲載。ツルシギとオグロシギは1羽づつ居た。実はオグロシギの3枚目が時間軸で言えば最も早い時間に撮影した画像だ。アリスイまではISO400で撮影していたがアリスイ撮影の後はブレを抑える為にISO800に変更した。結果的に飛び物をたくさん撮る事になったのでこの選択は吉と出た(と言ってもISO800で撮った飛び物はツルシギだけだが)。飛び物を敢えてスローシャッターで流し撮りする人も居るがこのレンズは暗いのでISO感度が低いと極端な流し撮りになってしまう(飽くまで好みの問題だが)。ところでシギはひとたび飛び立つとかなりのスピードで飛ぶのでMFで追い掛けるのは楽ではない。
画像は割愛するがこの他9月18日に撮影したダイシャクシギ2羽がまだ居た(フォトギャラリー第404回参照)。同一個体だとすると20日以上ここに滞在している事になる。
カワセミ:フォトギャラリー第408回他参照
アオアシシギ:フォトギャラリー第400回他参照
ダイシャクシギ:フォトギャラリー第407回他参照
初歩のバードウォッチング:撮影参照
類似種の識別:アカアシシギとツルシギ参照
分類:チドリ目 シギ科
全長:38.0cm
翼開長:70.0~82.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:干潟、河川、水田など。
食性:甲殻類、貝類、昆虫、ゴカイなど。
フォトギャラリー:
第407回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
オグロシギ(上、中、下左)
Black-tailed Godwit
Limosa limosa
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:10時20分45秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:13時37分38秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:13時36分42秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:チドリ目 シギ科
全長:28.0cm
翼開長:50.5cm
分布:全国で旅鳥。北海道で夏鳥。
生息環境:湿地、水田、干潟など。
食性:甲殻類、貝類、昆虫など。
レッドリスト:
(VU)
フォトギャラリー:
第400回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アカアシシギ(①、②上、③左手前)
Common Redshank
Tringa totanus
③
②
①
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:11時32分22秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:10時20分43秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:11時09分56秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:チドリ目 シギ科
全長:32.0cm
翼開長:52.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:水田、湿地、河川、湖沼、干潟など。
食性:甲殻類、貝類、幼虫、魚類など。
レッドリスト:
(VU)
フォトギャラリー:
第174回参照
撮影難易度:★★★☆☆
ツルシギ
Spotted Redshank
Tringa erythropus
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:11時31分19秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:11時31分10秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:11時15分40秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:11時09分41秒
シャッタースピード:1/640秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:キツツキ目 キツツキ科
全長:18.0cm
翼開長:28.5cm
分布:北海道、東北北部で夏鳥、それ以南で旅鳥または冬鳥。
生息環境:平地~山地の林、農耕地など。
食性:蟻、蜘蛛、幼虫、カエル、小鳥の卵など。
フォトギャラリー:
第390回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
アリスイ
Eurasian Wryneck
Jynx toroquilla
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:10時43分22秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
撮影日:2018年10月9日
撮影時間:10時44分13秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
アリスイ ツルシギ アカアシシギ オグロシギ アカアシシギの風切 ツルシギの風切 歩道の復旧状況
第412回 2018年10月22日