ハクセンシオマネキ
レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
余録;
今回も大阪南港野鳥園でのひとコマ。普通種さえ乏しい日だったがアオアシシギが近くに来た。しかしややボケ気味。チュウシャクシギも今季初めて見たがこちらは遠過ぎた。まあこういう日もある。これと言って野鳥が居ないので干潟のカニを狙ってみた。片腕だけアンバランスに大きいハクセンシオマネキだった(下記余録参照)。そのハサミを手招きする様に間欠的に揺り動かしているのが何とか観察出来た。ここに生息しているのは以前から知っていたが普段は穴の中に身を潜めているのだろうか。2010年から行きつけの場所だがこの日初めて見つける事が出来た。彼らにとっては上記の捕食者たちは天敵であってここは危険極まりない環境でもあり実際に渡りの時季には日常的に捕食されているのだろうと思われる。この日は野鳥の成果は芳しくなかったがこのカニを見られただけでも無駄ではなかった。
分類:チドリ目 シギ科
全長:42.0cm
翼開長:76.0cm~89.0cm
分布:全国で旅鳥。
生息環境:海岸、干潟、農耕地など。
食性:カニ、カエル、昆虫など。
フォトギャラリー:第747回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
チュウシャクシギ
Whimbrel
Numenius phaeopus
撮影日:2023年9月10日
撮影時間:10時10分39秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:チドリ目 シギ科
全長:32.0cm
翼開長:68.0~70.0cm
分布:全国で旅鳥。局地的に越冬。
生息環境:水田、河川、干潟など。
食性:甲殻類、昆虫、魚類など。
フォトギャラリー:第724回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アオアシシギ
Common Greenshank
Tringa nebularia
撮影日:2023年9月10日
撮影時間:09時47分29秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5600
使用レンズ:Nikon Reflex-NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
アオアシシギ チュウシャクシギ ハクセンシオマネキ
第766回 2023年10月29日