農耕地を歩く僕の前を大胆なキジが田圃から山の方へトコトコと歩いて横切って行った。この雄には後頸に水色の斑が見えるが手元のどの図鑑にもこの様な記述は見当たらないし過去の撮影画像にも写っていない。部分白化の様な個体変異の一種かも知れない(フォトギャラリー第242回・第250回参照)。
アオジにはアイリングが無くそれがノジコとの識別点の一つだが、この様にアイリングの有る個体が稀に居る。これもある種の個体変異だろう。画像をパソコン画面で見て初めて気付いた。普段は横着してアオジなどいちいち撮影しないがこの日はここまで坊主同然だったので何も無いよりマシだと思って撮影したらたまたまこういう個体だった。個人的にはアオジのアイリングは7年ぶりに見た。
最近ソウシチョウを見る機会が多い。さえずりにも特徴が有るから見つけやすいのかも知れない。外来種(人間が人為的に持ち込んだもの)だから、余り多過ぎても抵抗が無いと言えば嘘になる。だが見た目が綺麗なので(ちょっとケバケバしいが)ついついカメラを向けてしまう。数羽の群れだったがせわしなく動くうえに酷い枝被りでほとんどが没になり、どうにか画になった数少ない画像の中から一番マシなものを選んだ。
ノジコ:フォトギャラリー第141回他参照
類似種の識別:アオジとノジコ参照
初歩のバードウォッチング:フィールドマーク参照
分類:スズメ目 チメドリ科
全長:15.0cm
翼開長:21.0~24.0cm
分布:本州、四国、九州などで留鳥。外来種。
生息環境:高山~低山の林、藪など。
食性:昆虫、果実、種子など。
指定:
特定外来生物
フォトギャラリー:
第226回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
ソウシチョウ
Red-billed Leiothrix
Leiothrix lutea
撮影日:2017年3月14日
撮影時間:12時45分23秒
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:640
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
分類:スズメ目 ホオジロ科
全長:16.0cm
翼開長:22.0cm
分布:全国で漂鳥。
生息地:平地~山地の林、農地など。
食性:昆虫、蜘蛛、草木の種子。
フォトギャラリー:
第208回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
アオジ(雄)
Black-faced Bunting
Emberiza spodocephala personata
撮影日:2017年3月14日
撮影時間:12時02分10秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:640
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
分類:キジ目 キジ科
全長:雄81.0cm 雌58cm
翼開長:77.0cm
分布:本州~九州で留鳥。
生息環境:平地~山地の草原、農地、林など。
食性:植物の種子、葉、昆虫など。
指定:国鳥
フォトギャラリー:
第228回他参照
撮影難易度:★☆☆☆☆
キジ(雄)
Common Pheasant
Phasianus colchicus
撮影日:2017年3月14日
撮影時間:15時57分05秒
シャッタースピード:1/250秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:640
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF-S NIKKOR55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR
キジ アオジ ソウシチョウ
第281回 2017年3月25日