水鳥も実に多様性に富んでいる。その内ここに紹介するのは潜水して魚などを捕食する野鳥達だ。
カンムリカイツブリは雌雄同色で、これは冬羽だ。頭の羽が逆立っている様に見えるのが名前の由来と思われる。数十秒潜水して魚を捕食する。浮かんで来て、しばらくこうして泳いではまた潜る。ほとんどの野鳥は人間を警戒するが、この個体はなぜか至近距離まで寄って来た。野鳥は何を考えているのか、いまだによく解らない。日本では青森県、滋賀県、大阪府などで繁殖が確認されていて、青森県の繁殖地ではレッドリストの「絶滅のおそれのある地域個体群」に指定されている。しかしこの個体がどこの生まれかは分からない。
カイツブリも潜水して魚類などを捕食するが、潜水に特化したらしく、まともに飛べないようだ。危険に遭遇すると潜水してしまうか、水面上を羽ばたきながら走って逃げる。潜水時間は結構長く、だいぶ経ってから離れた場所に浮いて来る。巣も水上に作り、生涯陸に上がる事もないらしい。同じく雌雄同色で、これは冬羽だ。幼鳥の様に見えるが、これでも成鳥だ。
カワウは鵜飼で有名なウミウの近縁種で、高度成長期には希少な鳥だったが近年個体数が増加しているとされる。大阪府レッドデータブックでは「要注目」に指定されているが、場所によっては大群を形成している。カイツブリなどと同様に潜水して魚を捕食する。雌雄とも全身が黒く、幼鳥はなどが白っぽい。カイツブリやカモが羽繕いをするのは、尾の付け根にある脂腺から出る脂肪を羽に擦りつけて水を弾く様にする為だが、ウはその様な事はせず、こうして翼を広げて羽を乾かす。
カワアイサは肉食性のカモだ。同じく潜水して魚類などを捕食する。嘴も普通のカモと形が違い、ギザギザがあって先端が鉤型になっている。警戒心が強く、幅のある川の真ん中辺りにいてなかなか近くに寄って来ない。カモのイメージが覆る様な生態だが、カモに限らず誰かが勝手に作ったイメージに惑わされている事は意外に多い。例えば汚れたイメージの根強い大阪の河川。水質の悪さで常にワーストランキングに名を連ねてしまっているのは事実だが、そのイメージとは裏腹に豊富な魚が生息しているらしく、これら魚食性の鳥類が多数生息している。以前と比べれば水質が改善されているのだろうか。野生生物の保護と言っても、生態系全体を含めた環境の改善がいかに重要かという事を示唆している。特に今回の野鳥は河川に依拠しており直接的に影響を受けている。いたずらに汚染されたイメージに惑わされて放置したりせず、ここに貴重な生態系が存在する事を認識し、守って行かねばならないと思う。

類似種の識別:ウミウとカワウ参照
初歩のバードウォッチング:生息環境参照
分類:カモ目 カモ科
全長:65.0cm
翼開長:97.0cm
分布:九州以北で冬鳥。
生息環境:海岸、湖、河川など。
食性:魚類、甲殻類など。
フォトギャラリー:初登場
撮影難易度:★★★☆☆
カワアイサ(雄)
Common merganser
Mergus merganser
撮影日:2010年1月3日
撮影時間:12時33分51秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F11.2
撮影モード:マニュアル
焦点距離:600mm(換算900mm)
ISO感度:1600
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D40
使用レンズ:Nikon ED AF NIKKOR 70-300mm1:4-5.6D
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:ペリカン目 ウ科
全長:81.0cm
翼開長:150.0cm
分布:東北で夏鳥。九州以南で冬鳥。その中間で留鳥。
生息環境:湖、池、河川など。
食性:魚類など。
フォトギャラリー:初登場
撮影難易度:★★☆☆☆
カワウ
Great Cormorant
Phalacrocorax carbo
撮影日:2009年10月20日
撮影時間:13時32分16秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F11.2
撮影モード:マニュアル
焦点距離:600mm(換算900mm)
ISO感度:1600
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D40
使用レンズ:Nikon ED AF NIKKOR 70-300mm1:4-5.6D
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:カイツブリ目 カイツブリ科
全長:26.0cm
翼開長:45.0cm
分布:全国で留鳥または漂鳥。
生息環境:湖、池、河川など。
食性:魚類、昆虫、木の実など。
フォトギャラリー:初登場
撮影難易度:★★☆☆☆
カイツブリ
Little Grebe
Tachybaptus ruficollis
撮影日:2010年2月2日
撮影時間:13時49分15秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F11.2
撮影モード:マニュアル
焦点距離:600mm(換算900mm)
ISO感度:1600
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D40
使用レンズ:Nikon ED AF NIKKOR 70-300mm1:4-5.6D
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
分類:カイツブリ目 カイツブリ科
全長:56.0cm
翼開長:90.0cm
分布:青森、滋賀、大阪などで繁殖。本州以南で越冬。
生息環境:湖、池、河川など。
食性:魚類、両生類、昆虫など。
レッドリスト:
絶滅のおそれのある地域個体群(LP)=青森県の繁殖個体群
フォトギャラリー:初登場
撮影難易度:★★★☆☆
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe
Podiceps cristatus
撮影日:2009年12月9日
撮影時間:13時17分28秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F11.2
撮影モード:マニュアル
焦点距離:600mm(換算900mm)
ISO感度:1600
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D40
使用レンズ:Nikon ED AF NIKKOR 70-300mm1:4-5.6D
:Nikon Teleconverter TC-201 2×
カンムリカイツブリ カイツブリ カワウ カワアイサ
第40回 2010年2月3日